大分がついに天下を取るか――。
県民の心の支え、そして、おらが町の誇り。
大分の人達にとって、いつしかトリニータは生活の一部になりました。
そして迎えた国立の舞台。
この緑のピッチは始めてみるピッチです。
選手達も初めて立つ芝の上、そこで偉業達成。
――まもなく、その時を迎えます。
テレビ中継の実況
生活の一部、うちの両親とか見てると本当にそう思う。
スタジアムに行けば知り合いに会える。皆で喜ぶ。すばらしい地域密着。
九州石油ドームと変わらない雰囲気を作ってくれた。
我々はホームで負けなかった。サポーターと共に掴んだ優勝だ。
シャムスカ監督
大分県から国立に集まった人数、1万人強。実に県の人口の1%。
更に関東周辺をメインに、各地のトリサポも合わせて国立を青く染め上げた。
後半開始当初、すこしバタバタとしてしまった。
振り返ってみても、あの時間帯がいちばん危なかったと思う。
もしあのまま推移していれば、
おそらくいまぼくは暗い顔をしていたことだろう。
普段の試合なら、ぼくは細かな修正の指示をするけれど、
今日は、立ち上がって無言のままスタンドを指さした。
青く揺れていたから。
選手は落ち着きを取り戻し試合は僕たちのペースになった。
ぼくは大分トリニータというチームが大好きです。
そして、大分のみなさんが大好きです。
シャムスカ監督
漫画みたいで震えたw
日本大好き。でも子供の方が日本語がうまいんですよ。
それが悔しい。大分に当分いるつもりですからね。
シャムスカ監督
来年以降もずっと指揮して欲しい! 大分のファーガソンに!
でもブラジル代表監督が夢だから、欧州のオファーなどステップアップなら応援してあげたい。
プロ野球とは違って、
サッカーでは草サッカーからでもJリーグのトップになれる。
溝畑宏 大分FC社長
言いたいのは正確には『草サッカーチームからでも』ってことだろうね。
去年は浦和がアジアを制し、Jリーグのチームに世界と戦えるという夢を与えた。
今年は大分が、地方のチームやJ2のチーム、Jリーグを目指すチームでもJでトップになれるという夢を与えた。
―――
ではでは、バイタン!

|